【近況報告】自分のペースでマイペース

 

お久しぶりです!ニーナです。

 

今回は、ブログの更新が久々になってしまった理由をお話していこうと思います。

 

よかったら最後までご覧ください。

 

***

 

ブログが久々になってしまった理由は、新生活を始めるための準備をしていたからです。

 

私は今年の2月5日に、約3年お付き合いした方と結婚しました。

 

SNSを通じての、たくさんのお祝いの言葉やメッセージ、ありがとうございました。

 

そして結婚を機に、主人の職場がある長崎に引っ越しをしました。

 

今までずっと実家暮らしだった私は、実家を出たことで寂しさや孤独を感じることもありますが、まあまあ元気に暮らしています(笑)

 

こうやって今現在、順調に生活が送れているのは家族や友人など周りの人たちの支えがあってこそ。

 

本当に、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

そして、「してもらう」ばかりではなく、今度は私が周りの人たちを支えられるような人になりたい。いや、なってみせる!

 

実家にいた頃は全くしたことがなかった、料理や洗濯などの家事に慣れるのにまだまだ時間はかかりそう……。

 

だけど、自分のペースでマイペースに生活を営んでいきたいです。

 

***

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

感想やコメント、お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

おばあちゃんの名言

 

あけましておめでとうございます。ニーナです。

 

2022年になりましたね~。早いような、遅いような……。

 

いかがお過ごしですか?

 

私は、元旦におばあちゃんの家に遊びに行きました。

 

今回は、そこで発された「おばあちゃんの名言」をいくつか紹介していきたいと思います。

 

最後までご覧いただけると嬉しいです。

 

 

①寂しいときにつくる友達はろくなのがいない。孤独に強くなりなさい。

あなたは孤独に強いほうですか?

 

私はどちらかというと弱い気がします。

 

「孤独=寂しい」という方程式が成立した思春期。

 

「寂しい人だと思われたくない」「ぼっちは恥ずかしい」

 

そんな不安があった私は、中学・高校のときは一人にならないように必死でした。

 

でも、今は「孤独=寂しい」という方程式は成り立たないと思っています。

 

誰かといたい、と感じることもありますが、反対に1人の時間がほしいこともあります。

 

「友達は誰でもウェルカム!」という考え方も素敵ですが、友達選びに妥協しないことも大切なのではないでしょうか。

 

②暇なときなんてない。勉強しなきゃ!世の中にはまだ知らないことがたくさんあるんだから。

私は、おばあちゃんが勉強している姿をよく見かけます。

 

その勉強内容は多岐にわたります。

 

ヨーロッパの歴史、絵画、お茶、百人一首……。

 

なかには「こんなのを勉強して、一体なんの役に立つんだろう?」と思う内容もあります。

 

そこで、おばあちゃんに「なんで勉強してるの?」と尋ねたことがあります。

 

おばあちゃんは「知ってたらかっこいいからよ」と言っていました。

 

今の時代、わからないことはなんでもスマホで調べられます。

 

それでも、「勉強して知識を自分のものにしよう」というスタンスがおばあちゃんを尊敬する理由の一つです。

 

③人生勇気が必要だ。

初対面の人に話しかけるとき、自分だけ反対意見を言うときなど、様々な場面で「勇気」は必要だと思います。

 

私がおばあちゃんを見ていて「すごいなあ」と思うのは、外見、性別、国籍など関係なくコミュニケーションを取ろうとするところです。

 

英語が全く話せないのに外国の方に話しかける、なんて私にはできません。

 

人見知りな私ですが、人見知りを発動しそうになったときはこの言葉を思い出すようにしようと思います。

 

***

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントもお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お金の貯め方について考えてみた

 

こんにちは、ニーナです。

 

みなさんは、お金を貯めるのは上手ですか?

 

私は、自分はお金を貯めるのが下手だと思っています。

 

もちろん、お金を貯めようとする気持ちだけはあります。

 

まあ、それが行動に移せていないのが問題なんですけどね……(笑)

 

今回は、自分への戒めの意味も込めて(むしろそれが目的)

お金を無駄遣いせず、貯められる方法についてお話していきたいと思います。

 

よかったら最後までご覧ください。

①家計簿をつける

家計簿、というと「めんどくさい」「お金の計算が合わなかったら嫌だ」などといったイメージを持つ方もいるかもしれません。

 

でも、意外と家計簿をつけるのに時間はかかりません。

 

1日5分あれば終わります。

 

また、「お金の計算が合わない問題」に関してですが、お金は大体合っていれば問題ないです。

 

大体の支出を俯瞰して見られるようにする、というのが家計簿の目的です。

 

そのため、1円単位にまで気を配る必要はありません。

 

(むしろ、気を配りすぎて疲れてしまい、家計簿が続かなくなるほうが問題なので……。)

 

「家計簿は何を使えばいいの?」という方は、以下に私のお気に入りの家計簿を載せておくので、ぜひチェックしてみてください。

 

 

 

ちなみに、一番やってはいけない家計簿の選び方は

「内容よりデザインや見た目にこだわる」ことです。

 

確かに、お気に入りのデザインだったりキャラクターが載っていると、家計簿をつけるモチベーションにはなるでしょう。

 

しかし、家計簿で一番大切なのは中身です。

 

どんなに可愛くてお洒落でも、中身が薄くて書きづらかったら意味がありません。

 

その点には注意して家計簿を選んでみてください。

②できるだけお店に行かない

「今日は何も買わない!」と決めていたのに、気づいたら財布の中が空っぽ、なんて経験ありませんか?

 

「今日は絶対お金を使わない!」と思っていても、ついつい使ってしまうんですよね……。

 

そこで、私は

「お店に行くからお金を使ってしまう、だったらお店にいかなければいいんじゃない?」

と考えました。

 

最低限必要な物は購入するようにして、それ以外のお店には寄らない・入らない。

 

慣れるまでは大変かもしれませんが、お金が貯まっていくとモチベーションになります。

 

今日から意識して、行動していきましょう。

 

***

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメント、いいね!が励みになります。感謝します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映画『花束みたいな恋をした』を観て

 

こんにちは、ニーナです。

 

今回は、『花束みたいな恋をした』という映画の感想を述べていきたいと思います。

 

ネタバレを含みますので、ご注意ください。

 

最後までご覧いただけると嬉しいです。

使ったのはU-NEXT

私はU-NEXTに登録して、この映画を観ました。

 

初めての方は30日間無料トライアルがついてくるとのことで、それを使いました。

(お金がかかるので、30日たったら解約しますが(笑))

 

『花束みたいな恋をした』はU-NEXTでの独占配信なので、興味のある方はお使いになってください。

 

また、AmazonでDVDも販売されているので、気になる方は下記のリンクからどうぞ。

 

 

 

 

 

ひとことでいうと「エモい!」

この映画の感想をひとことでいうと「エモい!」に尽きます。

 

菅田将暉さんが演じるムギと、有村架純さんが演じるキヌ。

 

じゃんけんについての考え方など「こんなこと普通考えないよね!?」と思うくらい二人とも独特で個性的で……。

 

二人の言葉の選択や表現もすごく好きでした。

 

また、映画全体の雰囲気もすごくお洒落で素敵でした。

 

変わっていくムギと変わらないキヌ

ムギが就職してから、二人の関係性は徐々に変わっていきます。

 

特に私が「ムギ、変わってしまったな」と悲しくなったシーンは、

本屋さんでビジネス書を読むムギに、キヌが駆け寄っていく場面です。

 

人は変わっていく生き物です。

 

だから変わるのが悪い、というわけではないのですが、就職する前のムギのままでいてほしかったなと感じました。

 

結局無駄なことなんてない

この映画をみて学んだことを挙げるなら

 

結局無駄なことなんてない

 

ということです。

 

私は大人になるにつれて、人生に効率の良さや正しさを求めるようになった気がします。

 

でも、効率が悪くても、間違っていても、無駄なことなんてないんだろうな~とキヌを見てしみじみと感じました。

 

***

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 

コメントもお待ちしています。

 

 

 

 

miku/未来『幸運は大胆な人が好き』~夢があるあなたへ~

 

こんにちは!ニーナです。

 

今日は久々に、私が最近読んだ本の紹介をしていきたいと思います。

 

最後までご覧いただけると嬉しいです。

 

概要

今回紹介する本は、miku/未来さんの『幸運は大胆な人が好き』です。

 

 

 

この本は、現在YouTuberとして活動されている、miku/未来さんのエッセイになっています。

 

私は未来さんのYouTubeも拝見しているのですが、独特の世界観や未来さんの考え方、文章がすごく好きです。

 


www.youtube.com

 

これは、未来さんの動画の中で私が一番好きな動画です。

 

私自身、遠距離恋愛中ということもあり、この動画には救われました。

 

興味のあるかたは是非ご覧ください。

 

印象に残った文・感想

「いつか」はタイミングよく向こうから歩いては来ない。

「いつか」は強引に自らの手で手繰り寄せなくては手に入れられない。

「いつか」と言っているうちは、夢は実現のレールに乗らない。

今のあなたが未来を作る。

引用元:miku/未来著、『幸運は大胆な人が好き』株式会社KADOKAWA、2021年、88頁

 

私は重度のめんどくさがり屋だ。

部屋を片付けるのがめんどくさい。

運動するのがめんどくさい。

勉強するのがめんどくさい……。

 

「めんどくさい」の根底にはいつも、

「いつかやればいいか~」

という気持ちがあるように感じる。

 

夢に関してもそう。

「こんな夢がある!」と語るだけ。

夢に向かって実際に行動できたことは、ほとんどない。

 

私には2つ夢がある。

ひとつは、本を書いて出版すること。

もうひとつは、英語が話せるようになること。

 

夢を実現するために、

「いつか」ではなく「今」やれることをやっていきたい。

 

理想の夢の舵を取るのは必ず自分だ。

引用元:miku/未来、2021年、88頁

 

ダイエットや勉強などなにかを新しく始めるとき、私はよくその道の成功者の真似をする。

 

物事を効率的に進めるためにも、人の真似をするのは良いことだと思う。

 

しかし、人のやり方をあまりにも素直に受け入れすぎてはいないだろうか。

 

自分のことを一番よく知っているのは自分だ。

 

しっかり自分の頭で考えることは、人の真似をすることより大切だと思う。

 

***

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 

よかったらコメントもお待ちしています。

真面目な人が習慣化するコツ

 

こんにちは。ニーナです。

 

今回は、「真面目な人が習慣化するコツ」についてお話していきたいと思います。

 

最後までご覧いただけると嬉しいです。

 

 習慣化について

私はよく、人から「真面目だよね」と言われます。

 

自分でも、自分自身に真面目な部分はあると思っています。

 

そして、おそらく多くの人がそう思っているように、私は「真面目である=良い」という風に捉えています。

 

しかし、「習慣化」においては「真面目である」ということが必ずしも良いとはいえないのではないか?と思い始めました。

 

その理由を説明していきます。

 

習慣化ができない大きな原因は、「習慣化する過程で面倒になってしまう」「やる気が続かない」など人によって様々だと思います。

 

しかし、それらに共通している根本的な原因は習慣や目標のハードルが高いことにあると私は考えます。

 

習慣化するのが面倒になるのも、やる気が続かないのも、自分は「ああ、これは大変だ」と思って、無意識にハードルを上げてしまうことに原因があります。

 

そして、真面目な人や自分に厳しい人、完璧主義の人ほど「頑張らなくちゃ!」と思って、無意識にハードルを上げてしまっているのではないでしょうか?

 

「一か月に3キロ痩せる!」→「一か月に1キロ痩せる!」

「テストで100点取る!」→「テストで70点取る!」

 

習慣化するためには、上のようにあえて習慣や目標のハードルを下げることも必要かもしれませんね。

 

「ハードルを下げること=甘え」ではない

習慣化するときや目標を立てるときにハードルを下げると、自分を甘やかしているような感覚になることがあります。

 

しかし、それは甘えではありません。

 

もともと自分に厳しい人が自分を甘やかすことには、大きな勇気が必要です。

 

「ハードルを下げる」ということは、他人から見れば「甘え」に見えますが、本人からしたら「勇気ある一歩」なのです。

 

ですから、習慣化や目標達成を掲げているのであれば、堂々とハードルを下げましょう。

 

***

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

よかったらコメントもお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近況報告~時間はつぶすものではなく活かすもの~

 

お久しぶりです。ニーナです。

 

最近、全然ブログを更新できていませんでした。

 

原因は、私の周りの環境の変化や私自身の気持ちの変化によるものです。

 

それらの点を踏まえ、読者の皆さんに近況を報告できればと思います。

 

***

 

私がブログを更新できていなかった理由は、

 

学生から社会人という環境の変化に対応できなかったから

 

です。

 

その理由について、説明していきます。

 

私は今年の3月に大学を卒業し、社会人になりました。

 

といっても、企業に就職したわけではありません。

 

今は学童(のようなところ)でパートをしています。

 

そして、それと並行して専門学校に通っています。

 

学童(のようなところ)はパートでの勤務ではありますが、フルタイムで出勤しています。

 

私が専門学校に通っている理由は『日本語教師』という資格を習得するためです。

 

本来であれば大学在学中に専門学校も卒業する予定だったのですが、コロナウイルスの影響で卒業が延びてしまいました。

 

フルタイムのパートと専門学校を掛け持ちするのは、そんなに大変ではありません。

 

それは、専門学校の勉強に関して、手を抜くところは抜いているからだと思います。

 

専門学校では、現在オンラインで教育実習が行われているのですが、授業準備は妥協しまくり。

 

その言い訳は「仕事との両立が大変だから」「時間がないから」というネガティブ思考のオンパレード……。

 

その結果、「ブログを書く暇があったら授業準備をしよう」という考えにいたり、ブログを書くことができていませんでした。

 

今気づいたのですが、最近の私の脳内口癖は「忙しい」かもしれません。

 

でも、本当に忙しいわけではないのです。

 

ぼーっと過ごす時間やダラダラしている時間など、私には時間はたくさんあるのです。

 

少しの時間を無駄にしているから、時間がないように見えるだけなのです。

 

「暇つぶし」という言葉がありますが、時間はつぶすものではありません。

 

「時間をつぶす」から「時間を活かす」に考え方を変えていきたいな、と思いました。

 

***

 

最後まで見てくださってありがとうございます!

 

コメントや感想などお待ちしています!